無料体験授業を申し込む 24時間受付中

インスタ

048-658-9797 電話受付時間 : 14:00~21:00

line

line

インスタ

受験生必見!大宮北高校の入試情報ガイド

本記事では大宮北高校の入試情報ガイドとして、以下の情報を掲載しています。

 大宮北高校の基本情報
 大宮北高校の偏差値・倍率【2024年度版】
 大宮北高校の学費や入試制度について
 大宮北高校の入試対策で押さえておきたいポイント
 大宮北高校の進学実績

大宮北高校の基本情報

大宮北高校には普通科と理数科が設置されています。

普通科は幅広い進路に対応し、理数科では数学や理科をじっくり学べます。

また、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されているため、探究型の学習や研究活動が盛んに行われているのも特徴です。

教育方針

大宮北高校は、「自主・自律・創造」を教育の柱とし、生徒が将来に向かって自ら考え、行動できる力を育てることを大切にしています。

理数科では、科学技術に関する知識を深める授業や研究活動が充実しており、探究心を刺激する環境が整っています。

普通科でも、進路実現をしっかりサポートするために、授業の質を高める工夫や手厚い学習支援が行われています。

生徒が第一志望の高校・大学を目指し、自信を持ってチャレンジできるような環境が整っていることが、大宮北高校の魅力のひとつです。

コース紹介

大宮北高校のコースについて、詳しくご紹介します。

 大宮北高校の理数科
理数科は、理系の学びを深めたい生徒にとって、ぴったりの環境が整っています。

数学や理科の授業時間が多く設定されているため、基礎から応用までじっくり学ぶことができます。

特に「SS理数数学」や「SS理数生物」など、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)ならではの発展的なカリキュラムが魅力です。

さらに、大学の先生や企業と連携した研究活動も充実しており、実験やプレゼンテーションの機会が豊富にあります。

将来、理系の難関大学を目指す生徒にとって、大きな成長が期待できる学科です。

 大宮北高校の普通科
普通科は、幅広い進路に対応できるようにバランスよく学べるのが特徴です。

1・2年生のうちは共通のカリキュラムで基礎を固め、3年生からは進路に合わせて選択科目を取ることができます。

国公立大学を目指す場合は、数学Ⅲや理科の発展科目を選ぶことも可能です。

また、探究活動にも力を入れており、「STEAMS Time」や「BEST CLASS」など、自分で考え、主体的に学ぶ機会が多く用意されています。

理系・文系どちらの進路を選んでも、自分に合った学びができる環境が整っています。

スーパーサイエンスハイスクール(SSH)

大宮北高校は、文部科学省の「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」に指定され、理数教育に力を入れている学校です。

SSHでは、生徒が自ら課題を見つけ、調査し、研究する探究型の学習を大切にしています。

理系の分野に興味がある生徒や、新しいことに挑戦したい生徒にとって、充実した学びの場となるでしょう。

 課題研究を通して学ぶ探究の楽しさ
1年生は「STEAMS Time Ⅰ」で研究の進め方を学び、身近なテーマについて調査をします。

2年生では「STEAMS Time Ⅱ」として、自分で選んだテーマを掘り下げ、実験やデータ分析を行いながら研究を進めていきます。

そして3年生の「STEAMS Time Ⅲ」では、研究成果をまとめ、発表会やコンテストに向けて準備をしていきます。

 フィールドワークや国際交流の機会が充実
SSHの活動では、実際に現場で学ぶ機会も豊富にあります。

「Sea to Summit and Sky」というテーマのもと、海や山、大気など自然環境をテーマにしたフィールドワークが行われ、現地でのデータ収集や観察を通して学びを深めます。

また、「Pacific Rim Online Program」では、海外の高校生とオンラインで科学の共同研究を行い、英語を使いながら議論する経験もできます。

 大学や研究機関と連携した学び
SSHの活動では、大学や研究機関と連携した特別授業もあります。

例えば、高エネルギー加速器研究機構(KEK)での実習では、最先端の研究施設を見学し、実験の基礎を学ぶことができます。

また、日本薬科大学での講座では、専門的な分析技術を学ぶ機会もあります。高校の授業だけでは学べない内容に触れることで、科学の面白さをより実感できます。

学校生活

大宮北高校の学校生活について、詳しくご紹介します。

 落ち着いて学べる環境と充実した設備
大宮北高校は、勉強にしっかり取り組める環境が整っています。

ホームルームの教室には電子黒板機能付きのプロジェクターが設置されており、視覚的にもわかりやすい授業が受けられます。

理数科には専用の設備があり、ICTを活用した学習も進んでいます。放課後は自習室を利用できるため、静かな環境で集中して勉強に取り組むことができます。

 学校行事の盛り上がりと変化
大宮北高校では、体育祭や文化祭、球技大会などの行事が行われています。

以前は体育祭で髪を染めるなど自由な雰囲気がありましたが、近年は落ち着いた雰囲気になっています。

それでも、体育祭の団ごとのパフォーマンスは見どころの一つで、クラスや学年を越えて協力しながら作り上げる経験が、生徒の成長につながっています。

 自然に囲まれた落ち着いた環境
学校周辺には鴨川や三貫清水緑地があり、自然が豊かな環境です。

校内の設備も充実しており、広々としたグラウンドや体育館、3万冊以上の本がそろう図書館があります。

大宮北高校の偏差値・倍率【2024年度版】

大宮北高校の偏差値は、普通科は60、理数科は63です。

大宮北高校の倍率 (令和5年度)は、1.09倍です。入学予定許可予定者数280人に対して、志願者数は306人でした。

※令和4年度の倍率は、1.09倍です。入学予定許可予定者数280人に対して、志願者数は309人でした。

大宮北高校の学費や入試制度について

大宮北高校の学費や入試制度についてご紹介します。

大宮北高校の学費

大宮北高校は、さいたま市立高等学校に区分されます。

大宮北高校の学費は以下の通りです。

【さいたま市内に在住の方(市内生)】

【学費の種類】 【金額】
入学料(全日制課程) 5,650円
年間の授業料(全日制課程) 118,800円

【さいたま市以外に在住の方(市外生)】

【学費の種類】 【金額】
入学料(全日制課程) 73,000円
年間の授業料(全日制課程) 180,000円

PTA会費・後援会費・生徒会費・修学旅行積立金・教材費など、入学料・授業料以外の費用については、大宮北高校の事務室までお問い合わせください。

大宮北高校の入試制度

大宮北高校の入試では、理数科を第一志望で受験し、基準に届かなかった場合でも、普通科の基準を満たせば合格できる「第2志望制度」があるのが特徴です。

 学力検査について
試験は国語・数学・英語・社会・理科の5教科で、500点満点で評価されます。

数学と英語は「学校選択問題」が採用されており、一般的な問題よりも難易度が高めです。

 調査書の評価
調査書は350点満点で、学校の成績(270点)と活動実績(80点)から成り立っています。

活動実績には生徒会活動や部活動、ボランティア活動などが含まれ、資格取得(英検・漢検2級など)も加点対象になることがあります。

 第1次選抜と第2次選抜
大宮北高校の入試は2段階で行われます。

• 第1次選抜(合格者の70%を決定)
o 学力検査:500点
o 調査書:350点
o 合計:850点

• 第2次選抜(残りの合格者を決定)
o 学力検査:500点
o 調査書:215点
o 合計:715点

第2次選抜では調査書の割合が減るため、学力検査の得点がより重要になります。

大宮北高校の入試対策で押さえておきたいポイント

大宮北高校の入試では、学力検査と調査書の評価が合否を左右します。普通科と理数科があり、理数科は数学や理科が得意な生徒向けのコースです。

理数科を受験する場合、特に数学と理科の対策が重要になります。理数科を志望する場合は、高校の授業にもついていけるように、より高度な問題に対応できる力をつけておきましょう。

数学は「学校選択問題」が採用されており、関数や図形の応用問題が多く出題されます。基本的な計算力を身につけたうえで、文章題や証明問題にも取り組むことが大切です。

特に一次関数や二次関数、平面・空間図形の問題は重点的に練習しましょう。

理科では、物理・化学・生物・地学の幅広い分野から出題されます。

計算問題も多いため、公式を覚えるだけでなく、実際に問題を解いて使いこなせるようにしておくことが大切です。

実験や観察に関する問題も出るため、教科書の実験内容をしっかり確認しておきましょう。

数学と理科は積み重ねが大切な教科です。基礎を固めながら、応用問題にも挑戦し、実戦的な力を養いましょう。

大宮北高校の進学実績

大宮北高校の進学実績は以下の通りです。※令和6年度

【国公立大学 合計51名】

北海道大学 1名 山形大学 医学部 1名
九州大学 1名 電気通信大学 1名
筑波大学 2名 東京外国語大学 1名
千葉大学 3名 埼玉大学 17名
横浜国立大学 1名 宇都宮大学 4名
群馬大学 2名 福島大学 1名
東京藝術大学 1名 富山大学 1名
信州大学 1名 兵庫教育大学 1名
埼玉県立大学 6名 高崎経済大学 3名
東京都立大学 1名 兵庫県立大学 1名
下関市立大学 1名    

【難関私立大学 合計127名】

早稲田大学 1名 上智大学 1名
東京理科大学 3名 学習院大学 21名
明治大学 18名 青山学院大学 13名
立教大学 20名 中央大学 16名
法政大学 31名    

国公立大学への進学者数は51名で、偏差値を考慮すると特筆すべき実績です。

GMARCHへの進学者数121名も高く評価できます。

国公立大学やGMARCH以上の大学進学を検討しているお子さまにとっては、安心して学習を進められる環境です。

まとめ

本記事では大宮北高校の入試情報についてご紹介しました。

大宮北高校は、普通科と理数科があり、それぞれの進路に合わせた学びができます。

スーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されているため、探究活動や実験を通じた学習も充実しています。

入試においては、数学と英語の「学校選択問題」への対策が大切です。進学実績も豊富で、国公立大学や難関私立大学への合格者も多くいます。

大宮北高校は、しっかりとした準備をすれば十分に合格を目指せます。ぜひ合格を目指して、計画的に取り組みましょう。

春野アカデミーについて
校舎写真
春野アカデミー(春アカ)はさいたま市東大宮にある学習塾です。
春野中学生対象の集団授業と中学生・高校生対象の個別指導、小学生は全クラス少人数制指導、英会話はECCジュニアを行っています。
春野アカデミーの魅力!

  • ★ 春野中生限定の集団指導があり、授業進度を春野中のカリキュラムに合わせられます!テスト対策の範囲や日程もぴったりです!
  • ★ 春野中から徒歩5分!自習室はいつでも使用可能なので気楽に質問に来られます!
  • ★ 集団授業の教室・小学生クラスは全て指導歴27年、2000人以上を指導してきた塾長が直接指導します!

校舎写真

入塾キャンペーンバナー